| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ノビル(野蒜) ユリ科 ネギ属
ノビルは日本全国、朝鮮、中国などに分布する多年草。
地下に小さなラッキョウのような球根があり、食べられる。
新しい畑は、数か月前までは原っぱだったところ・・・・・・
すっかり耕して畑らしくしても、
土の中に残っているノビルの球根までは取りきれず
、
取っても取っても生えてくるノビルが憎らしくて~
!
キーーーーッ<(`^´)>
ネットで調べてみたら、
秋には20~30㎝ほどの細い葉を出す!
だって~

!!!!!!
そんなに伸びるのかい
ダジャレじゃないから・・・・・。
しかも、この葉っていうのがすごく細い。
引っ張って球根ごと取れれば気持ちいいのですが
プチプチ切れる
掘り起こしたら、植えてある野菜たちまでとれちゃいそうだし、
球根を取らないとまた生えてくるんだよね
。
おまけに臭いし!
ネギ臭いんです。
写真はほんの数分でやっつけたノビルの残骸です
。
ノビルは食べられるそうですが、今の季節の物はどうでしょう?
まあ、あまり食べる気になりませんが・・・
本日調べていて面白いことが書いてありました
食べ方
辛さに生きがいを感じるような人は、
洗った球根に味噌をちょっとつけてそのまま食べる。
たいていの人は刻んだものは薬味として蕎麦や納豆の友とする。
辛さに生きがいを感じる人~っ!
持ってって下さい。お願いします<m(__)m>。
ランキングに参加しています。
励みになりますので、ポチっとして下さい。