今日は、長女の参加しているロープジャンプの関東地区予選に来ています。
ただ今、開会式です。
35チームから、勝ち抜いた2チームが全国大会に出場できます。
さて!どうなりますか!
がんばれよ!
さて、
わが校の子供たちですが、
初めての大きな大会に緊張していたようで
いくつかのミスもありましたが、
昨日までの自分たちの記録を更新する回数を飛ぶことができ
予選通過はなりませんでしたが
納得のいくジャンプをすることができたようです
。
上位にいる学校は
桁違いに記録がのびていて
とてもかないません・・・・・。
力の差が子供たちの目からもわかったのではないでしょうか。
この経験が子供たちを大きくしてくれたと感謝しています。
開会式の中でどなたかが言っていました。
ロープジャンプは仲間と力を合わせてするもの。
「もしも、引っかかってしまった時・・・・
そんな時こそがチームワークが問われるんだ!
誰かが引っ掛かったら、
どんまい!!次頑張ろうぜっ!
って大きな声でいってあげてください」
今日、子供たちの絆が見えたような気がしました。
記録は予選通過はなりませんでしたが、
子供たちの顔はとってもいい顔だったので、
今日の挑戦がいい経験になったようです。
それにしても、会場の大学の豪華なこと!!!!!!

こちら、お弁当を食べたカフェテラス。
土曜日で学生さんはほとんどいないので
とても静か・・・・・。
どこもかしこも
ぴかぴか
。
ゴミひとつおちてません。
ほかにも、
日本庭園のようなお庭があったり、
ちょっと意味のわからないオブジェがあったり、
大きな噴水も・・・・・・・・。
で!
母たちの感想は
「この大学、入学したらお金かかりそうだね
」
[0回]