
4年生の授業参観「2分の1成人式」
明日の言葉2月28日分
「念には念を入れる」
今日はなんと寒かったことでしょう
。
次女が開園記念日の振り替え休日で休みのためこの雪交じりのみぞれの中
朝からあちこち歩き回り寒いし疲れました。
午後は長女の学校で授業参観でした。
10歳になる4年生は毎年「2分の1成人式」をするそうです。
何をするのかは当日まで秘密でした。
行ってみると私たち親に感謝をする会でした。
歌を歌ってくれたり、感謝の言葉をみんなで言ってくれたり
ひとりひとりが手紙を読み上げてくれました。
「お母さん、私を産んでくれてありがとう」
「今まで育ててくれて、ありがとう」
「いつも私たちの為に色々してくれてありがとう。」
「お仕事頑張ってください。」
「僕も親になったらお母さんみたいに、子供に勉強を教えます。」
なんていうのもありました。
将来の夢がしっかり言える子もいました。
子供の数だけいろんなありがとうがあり感動しました。
我が家の娘はと言うと・・・・・・・・・
書いた手紙の4行分くらいしか読めませんでした。
どうしても続きが読めなかったそうです・・・・・・・。
残念でしたが、何で読めなかったのかわかるから何も言えませんでした。
スラスラと読めるような内容ではなく、
きっと涙が出ちゃうだろうな
と言うようなことが書いてありました。
娘と同じように、全部読むことが出来なかった子が何人かいました。
いままで、手紙なんて書かなかったから恥ずかしくて
気持ちを口に出す事が出来なかったんだと思います。
10歳らしい優しい気持ちが嬉しかったです。
大人になる折り返し地点にきたんだなぁ・・・・
と思うと、とても早い気がします。
子供のうちを楽しまないとね
。
ランキングに参加しています。
いつもご覧下さりありがとうございます。ポチっとお願いいたします。
[0回]
PR