| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
いつの間にか、ここまで伸びたのです。
しばらく画像をアップしてませんでしたがこのところとても寒い日が続いていますが、
日中は日が差しています。
お米のビニールで保温されていますが
これがなかなか温かいようで
のびてきたんですね。
まだ支柱に巻きつくほど、ツルは伸びてないのですが
頑張って成長してます。
成長といえば、
昨日は次女の誕生日でした。
7歳です。
今回はデコレーションではなく
それぞれ好きなものを選びました。
ああ・・・・・・・
やっぱり私はケーキが好きです!!!!
やばい…いくつでも食べられそう。
好きなだけ食べていたら
どんだけ体重が増えるのでしょう。
とても怖くて試せないですが、気になりますね。
さて、
わが校の子供たちですが、
初めての大きな大会に緊張していたようで
いくつかのミスもありましたが、
昨日までの自分たちの記録を更新する回数を飛ぶことができ
予選通過はなりませんでしたが
納得のいくジャンプをすることができたようです
。
上位にいる学校は
桁違いに記録がのびていて
とてもかないません・・・・・。
力の差が子供たちの目からもわかったのではないでしょうか。
この経験が子供たちを大きくしてくれたと感謝しています。
開会式の中でどなたかが言っていました。
ロープジャンプは仲間と力を合わせてするもの。
「もしも、引っかかってしまった時・・・・
そんな時こそがチームワークが問われるんだ!
誰かが引っ掛かったら、
どんまい!!次頑張ろうぜっ!
って大きな声でいってあげてください」
今日、子供たちの絆が見えたような気がしました。
記録は予選通過はなりませんでしたが、
子供たちの顔はとってもいい顔だったので、
今日の挑戦がいい経験になったようです。
それにしても、会場の大学の豪華なこと!!!!!!
こちら、お弁当を食べたカフェテラス。
土曜日で学生さんはほとんどいないので
とても静か・・・・・。
どこもかしこも
ぴかぴか
。
ゴミひとつおちてません。
ほかにも、
日本庭園のようなお庭があったり、
ちょっと意味のわからないオブジェがあったり、
大きな噴水も・・・・・・・・。
で!
母たちの感想は
「この大学、入学したらお金かかりそうだね
」



。
。
。
。